風が抜ける傘 今回で3回目の購入です。 気に入っています。 強風に普通の傘で耐えるよりもずっと軽い力で耐えられます。
冬の寒い夜のジョギング、ランニングにはウインドブレーカーが必要です。 ネットショップを検索していると「サウナスーツ」というものを発見、購入。これはとても良い防寒着になりますね。
ドアノブに触れると バチッ って痛い静電気・・・ その対策です。 放電すればいいんです。 ある部分で金属に触れても痛くないんです。
雑記です。ダイソーのランニングポーチを購入しました。超簡単なレビューです。
作業中に起動したフォームのサイズを変更したいと思う時が時々あります。 調べたところ、起動中のフォームのサイズ変更は上級者でないと難しそうでしたので、知っている知識で対応してみました。
雑記です。マグネループが切断されてしまいました・・・捨てるのがちょっともったいなくて、クリップで補修して使っています。
セルに長文を書く時 Alt + Enter で改行します。 でも、押し忘れることも頻繁にあります・・・ なので、セル長文入力用編集ツールを作成してみました。これがなかなか便利でストレス軽減です! Alt キーを押さなくてもいいのですから。
変更履歴として取り消し線で古い内容を残している資料には、取り消し線ばかりで、どこが最新で必要な個所かわからないものがあります。 そこで、取り消し線の付いている文字のみ削除するマクロを作成してみました。
表をコピーしてそのまま別のシートに貼り付けると、行高、列幅が貼り付け先にサイズになってしまいます。小さい表であれば一列ごとにダブルクリックして修正してもよいのですが、貼り付け先のシートが包含上になっている場合には行、列を選択するのが非常に…
先日、資料を作成していて、完成後に確認していたら非表示の列の空白セルに灰色背景色を付け忘れていることに気が付きました。しかも、あちこちにあり、連続していません。 そこで、選択した範囲だけ対象にするマクロを作りました。
いろいろなセル、行、列の選択方法です。 私が良く使用する方法と使用頻度が低く、覚えていない便利な方法を備忘録もかねてまとめました。 マクロの記録で判別することもできますが、毎回それをやっているととっても面倒なので・・・
COUNTIF copy and pastevalue COUNTIF function can be used when calculating how many same date is exists or checking same data is no duplicated. However, this function makes your computer slow because it re-calculates every time the sheet is…
RTL言語(アラビア語やヘブライ語など右から左に読む言語)を Excel で扱う場合の設定などです。 アラビア語のみの単語や文章の場合には問題ないのですが、「مرحبا Excel」のように、英語が混在する場合、セルの表示と数式バーの表示が逆になることがあり、…
Online英会話 DMM 英会話を1か月受講した感想です。 せっかくの外国人と会話できる機会なので、フリートーク中心にして、教材を使って「勉強」という感じにはしませんでした。 世間話やお互いのことを知る時間と考えてレッスンしました。
AutoFilter オートフィルターでひとつの列を複数条件でフィルタリングしたいときは下向き矢印をクリックして対象のデータのチェックマークを付けたり外したりすると、必要なデータだけ絞込ができます。この作業を自動化してみました。 仕事で最近よく使って…