Excelのこととか色々

Excel のこととか楽天とか いろいろ書いてみます・・・

【睡眠のこと】

f:id:tuna-kichi:20200314213757p:plain

布団に入ってから、ストレッチをすることで、

寝つきの良さと、睡眠の質がかなり改善された気がします。

 

www.tuna-kichi.com

 

ストレッチしてから寝ることを、始めてから一週間、

夜中に目が覚めて、再入眠することが難しかった日が、一日ありましたが、

眠れなくて、イライラして、苦しい、ということはありませんでした。

 

2種類のストレッチを約30秒ずつくらいやっていますが、

最近、「ストレッチしなくても寝れるかも」と思い始めました。

 

私は、いままで、ストレッチに必ずくっついてくる

「呼吸」を無視していましたが、

「もしかしたら、深呼吸すんだけでいいんじゃね?」

と思ったのです。

 

TV、動画、本など、ストレッチには必ず呼吸の仕方もレクチャーされています。

3秒かけて鼻から吸って、5秒かけて口から吐く

みたいな。

 

私は、この呼吸の仕方が、苦手で、うまくできないので、

無視していました。

 

しかし、ストレッチとは直接関係の無い、分野から

「深呼吸は自律神経を整え、交感神経と副交感神経のバランスを調整する」

という知識もありました。

深呼吸には、興奮を抑える効果もあるんですよね。

 

そして、今ここで、この深呼吸と睡眠がつながろうとしているのです!

 

ストレッチはすればするで、睡眠以外のところで、

なにか良い影響があるのかもしれませんが、

今日から しばらくは、深呼吸だけで効果があるか試してみようと思います。

 

もちろん「3秒で吸って」とかは無視。

意識しすぎて、逆にイライラして眠れなくなりそう・・・

 

とは言え、腹式呼吸は意識してやってみようと思いまうす。

(空気吸うときに、おなかを膨らませればいいんだよね・・・)

 

、とここまで書いて、ひとつ思い出しました。

f:id:tuna-kichi:20200512224910p:plain

この股関節を伸ばすようなストレッチは、腰が少し浮いて、

自然と腹式呼吸ができる気がします。

こっちのストレッチは続けるかも・・・

 

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/